医学博士
日本脳神経外科学会・指導医・専門医・評議員
日本定位・機能神経外科学会 理事・会長
日本疼痛学会 評議員
日本脊髄障害医学会評議員
日本医学教育学会評議員
国際定位機能神経外科学会 会長
国際脳神経外科連合 脳神経外科委員長
英国医師免許
厚生省 外国医師臨床修練指導医
日本の機能的脳神経外科を代表する脳神経外科医。特に難治性疼痛・痙縮・ジストニアなどの不随意運動の手術治療を専門としており、多数の手術を手掛け、海外でも多くの手術経験がある。
国際学会の会長・役員を務め、200回近い国際学会での発表・講演を行うなど、国際的にも定評があり、海外からの手術見学や留学生も後を絶たない。
*平先生の記事はこちら(埼玉新聞掲載)
機能的脳神経外科、難治性疼痛・痙縮(けいしゅく)・ジストニアなどの不随意運動の手術治療
ジストニアは、脳(主に大脳基底核)や神経系統の何らかの障害により、持続的または不随意的に筋肉が収縮したり固くなったりする難治性の疾患です。
重度の場合は継続的に、軽度の場合でも平常な装いを強いるほど肉体的に大変つらい状態となり、それにより精神的苦痛も伴います。
ジストニアには、具体的に次のような症状があります。
毎週火曜日 午前中(午後は手術の対応となります)
お気軽にお問い合わせください(TEL 048-866-1717 代表)