• TEL: 048-866-1717
  • 医療法人社団 松弘会 三愛病院 JR武蔵野線「西浦和駅」下車 徒歩7分。さいたま市の24時間対応の救急病院です。

開院当初から急性期病院として24時間救急医療体制を敷き、早期退院が可能となるよう術直後あるいは発症早期からのリハビリテーション介入を心がけています。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・歯科衛生士が一丸となり、各診療科医師、看護師をはじめ様々な職種のスタッフと協働して、身体的な機能回復訓練だけでなく、精神的・職業的な復帰のための援助を行っております。

さらに関連施設や回復期リハビリテーション病院をはじめとする多くの医療機関と協力して、患者さまの在宅復帰に向けて切れ目のない医療連携を目指しております。

写真:リハビリ室の内観
リハビリ室
写真:リハビリ室の内観
リハビリ室

スタッフ数(非常勤含む)

2025年7月現在

  • 理学療法士 15名
  • 作業療法士 6名
  • 言語聴覚士 3名
  • 歯科衛生士 1名
  • 受付クラーク 2名

施設基準

  • 脳血管リハ(Ⅰ)
  • 運動器リハ(Ⅰ)
  • 呼吸器リハ(Ⅰ)
  • 心大血管リハ(Ⅰ)
  • 廃用リハ(Ⅰ)

各部門の特徴

理学療法(外来は整形外科と心臓血管リハのみ対応)

下肢骨折の術後の整形外科や脳梗塞・クモ膜下出血などの脳血管疾患、肺炎などの呼吸器疾患といった様々な疾患に対応し、現在は心臓血管リハビリの拡充を図り、外来でのリハビリも医師と協力して進めています。

写真:心臓リハビリブース 自転車エルゴメーター6台
心臓リハビリブース 自転車エルゴメーター6台

作業療法(外来は整形外科のみ対応)

脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患や橈骨遠位端骨折などの上肢骨折以外にも下肢骨折の整形外科疾患、肺炎などの呼吸器疾患などを行っております。

写真:作業療法に関する内観
写真:作業療法に関する内観

言語聴覚(入院のみ対応・外来は対応不可)

脳血管疾患と誤嚥性肺炎などの摂食嚥下機能リハビリを積極的に行っており、構音障害や失語などの高次脳機能障害に対しても早期より介入しております。

写真:言語聴覚に関する内観

主な認定資格取得者 (2025年4月現在)

  • 認定理学療法士(循環) 1名
  • 3学会合同呼吸療法認定士 3名
  • 心不全療養指導士 1名
  • 臨床実習指導者講習会終了者 8名
  • 理学療法士協会指定上級管理者 1名
  • 心臓リハビリテーション指導士 1名
  • ロコモコーディネーター 2名
  • 地域包括ケア推進リーダー 1名